令和3年7月5日「交通研究委員会」

交通研究委員会が令和3年7月5日(月)に開催されました。

講 師: JR東日本情報システム㈱ 取締役会長 星野 茂夫 氏

演 題:「霞が関、JR東日本での鉄道との係わりと、これからの鉄道への思い」

令和3年3月8日「交通研究委員会」

交通研究委員会が令和3年3月8日(月)に開催されました。

講 師: 鉄道情報システム(株) 代表取締役会長 藤井 和彰 氏

演 題:「JRシステムのこれまでの歩みと今後の展望
.                       ~マルスが提供する旅客販売ソリュウションを中心に~」

令和3年2月8日「交通研究委員会」

交通研究委員会が令和3年2月8日(月)に開催されました。

講 師: 東日本旅客鉄道(株) 常務執行役員 大内 敦 氏

演 題:「JR東日本のエネルギー戦略(ゼロカーボンチャレンジ2050)」

令和2年9月7日「交通研究委員会」

交通研究委員会が令和2年9月7日(月)に開催されました。

講 師: 東日本旅客鉄道(株) 常務執行役員 市川 東太郎 氏

演 題: 「ミライの車両と列車運行、
・            そしてオペレーションからビジネスへ」

令和2年2月3日「交通研究委員会」

交通研究委員会が令和2年2月3日(月)に開催されました。

講 師:  東日本旅客鉄道㈱ 執行役員 鉄道事業本部設備部長
・                        中西  雅明 氏

演 題: 「線路設備モニタリング技術の実用化について
・                    ~保線業務の変革にむけて~」